経営者として、こんな悩みをお持ちではありませんか?
ビジネスの急速な成長・変化で組織がバラバラになってきた
会社の新しいステージに、組織・人事の仕組みがついてきていない
長年の習慣で、組織の硬直化、意識のマンネリ化が進んだ
過去の成功体験に依存した、守りの意識になっており、さまざまな変化に対応できてない
社員の多様化が進んだが、全員が戦力になっていない
年齢、専門性、働き方、成長意欲等が混在するチームを、うまくマネージできてない
採用難の中、欲しい人材が入社してくれない
採用方法を工夫しても、本当に欲しい人材は他社に流れてしまい、選んでくれない
入社した社員が育たない、辞めてしまう
せっかく確保した人材がすぐに退職してしまい、受け入れる職場のやる気にも悪影響が出ている
2代目社長としての存在感が出せてない
創業者のカリスマで成長してきた組織に、自分のリーダーシップを浸透させたい
直接見えない社員が増えて、よく分からない
誰が何をやっているのか、現場の管理者に任せているが、ちゃんとできてるのか不安
ビジネスの方向性が変わったのに、社員の意識が変わらない
お客様のニーズ、競合が進化する中、社員の仕事のやり方や意識が一向に変わらない
事業所や支店によって、雰囲気が全く違う
社長がいない、場所が離れた拠点において、社長の意図とは全く違った組織運営が横行している