こんな方に受講をお薦めします

急成長のなか、組織がバラバラになりつつあり、一体感をつくりたい

社長の理念・考え方を深く理解して、社員に自律的に動いてほしい

ビジネスの変化に合わせて、社員のマンネリ化した意識を打破したい

社員50人~100人の壁を、仕組みで突破したい

採用難の中、欲しい人材に選ばれる魅力的な会社にしたい

入社した社員が辞めずに、しっかりと定着・活躍してほしい

現場に任せても、自分の意図通りに動く組織にしたい

社員一人一人の資質は不足しても、組織力で壁を突破したい

二代目社長として、先代とは違う自分独自の求心力を高めたい

期待できる効果

人材の定着・戦力化で、退職・採用・育成に伴うコストが激減する

社長が現場の実務から離れて、将来の戦略構想に時間を使える

自力だと3年かかる活動が1年未満で完了し、次の成長を加速できる

専任講師:蛯原 淳 (えびはら じゅん)

株式会社C&Mコンサルティング 代表取締役

組織風土コンサルタント

 平凡な社員を戦力化して、社長の一手に全員が連鎖する、小さくとも世界水準のドミノ型組織づくりの第一人者。

 豊富な実務経験から発見した、組織が一斉に動く力学を、ドミノ型組織として独自に体系化。経営者が思い描く「100人の一歩」の実現に定評。

 アクセンチュアでの戦略・組織コンサルタントを皮切りに、ユニクロ人事部でオーナー企業の神髄を、ABB人事部でグローバルな多様性を体得。

 日産自動車で北米、ルノー共同購買も経て、日本人事部の部長を担い、自らも50人の組織を率いた、和魂洋才を体現する組織人事の稀有なプロ。

 自身のキャリアの紆余曲折から、同じ人間でも、発揮能力は環境で激変することを確信し、個人と組織のポテンシャルを最大限引き出す「全員戦力化」の実現を支援。

 1971年生まれ、福岡県立修猷館高校、東京大学土木工学科卒。

どんな社員でも、
価値観バラバラな集団でも、
社長の意のままに
「100人の1歩」で力強く動く!

 優秀な社員がほしい、とただ願い続けるのか、いかに平凡な社員で、経営者の思い通りに動いてくれる組織をつくるか──

 社員と価値観の多様化が進み、飲み会やイベントで絆を深める「昭和の好循環」も機能しない時代。

 天才・異才はいなくとも、経営者の意図を正しく理解して行動できる社員を一人でも増やすことが、戦略実行と成長の要となります。

 世界で戦う成長企業、ユニクロの「全員経営」では、全社員に経営者マインドを徹底することで、トップの戦略の実行力を高め、増収増益を重ねてきました。

 日産のカルロス・ゴーン氏は、社内の誰もが気付いている解決策を、忠実に実行させる風土と仕組みづくりに注力し、V字回復を果たしました。

 人材の多様性が前提の外資系企業では、共通の価値観とカルチャー構築は常に重要な経営課題です。

 社員のマインドと行動を変え、大量のドミノが一斉に倒れて絵を描くかのように組織を動かすには、多くの会社で実証された効果的な方法があります。

 経営理念、組織の構造・ルール・運営方法、人事制度に代表される様々な仕組みを有機的に再構築することで、どんな会社でも実現可能です。

 ただし筋道を見誤ると、社員の不信・不満から、組織のドミノは逆に崩壊します。

 本セミナーでは、今いる平凡な社員たちを、経営者が思い描く方向に戦力化して、ビジネスを飛躍的に成長させる仕組み、「世界水準のドミノ組織*」の描き方と具体的な構築方法をお伝えします。

*ドミノ組織TM:弊社DOMINO理論に基づく
Dynamic Ownership + Management Innovation = No.1 Organization

「ダイナミックなオーナーシップと、マネジメント変革が、最強の組織をつくる!」

<セミナー骨子>

※当初より一部内容を拡充しています

全社員活躍・戦力化の仕組みづくり 3つの法則

平凡な社員を戦力化して、
社長の一手が全員に連鎖する

世界水準のドミノ型組織のつくり方

<社員50人の壁・100人の壁
突破へのロードマップの描き方

~ どんな社員でも、価値観バラバラな集団でも、社長の意のままに「100人の1歩」で力強く動く!

《1. 覚醒》
会社が激変し始める!「淡々とお仕事する」社員が、会社の成長を熱望するような土台づくり戦略

  • 戦略はあれど成果が出ない、現場での致命的なズレの正体
  • 社員50人までの会社にありがちな、組織に関する3つの間違い
  • 愛社精神を期待する社長、平凡な社員の関心事項
  • 「成果を出したい」社員は、3日でつくれる!
  • 「淡々仕事」→「成果熱望」 に変わる5つのスイッチ

《2. 型にはめる》
会社の「仕組み」で、社員を社長の思い通りに考え行動させる、組織のドミノの並べ方

  • 「世界水準のドミノ型組織」とは?/純血主義の限界
  • 「多様性の尊重」は必要?/人種・国籍バラバラのグローバル企業
  • 社員の日常を支配し、言動を決める3つのメカニズム/軍隊・宗教・暴力団
  • 「社長の意のまま」こそ、2倍速で成長する組織の絶対条件!
  • 「意のまま」と「我がまま」を混同するな

《3. 心を動かす》
社員が思わず自分の言葉でビジネスを語り始める、「経営者OS」のインストール

  • 経営者にカリスマは不要/社員に経営者マインドは必要?
  • 能力と姿勢、どっちが大事?/腐ったミカンの方程式
  • 社長・親族と社員、3つのギャップ/トヨタ的ハイブリッド同族経営
  • ビジネスの面白さ、主役感が演出される5つの舞台
  • 凡庸な社員が100%魔法にかかる!/ユニクロ店長はトップの物真似が上手

《4. 価値を生む》
会社の強みを、社員たちが現場ではぐくむ、「100人の1歩」のルーチン化戦略

  • 年商の壁を越えられない会社、3つの共通点
  • 権限を委譲して良いこと、ダメなこと/任せきり組織は大間違い
  • 社員が100人を超える前に、必ずつくるべき3つの装置
  • 思わず踏み出した小さな1歩が伝染する、戦力1.110=2.6倍の複利効果
  • 積年の課題を社員が4ヶ月で解決/カルロス・ゴーン氏のCFTの本質

《5. 成長から飛躍へ》
ビジネスを5倍、10倍に拡大させていく、「世界水準のドミノ組織」の連鎖

  • 新入社員が3ヶ月で社長色に染まる快感、組織へのドミノ効果
  • 戦略から組織を育て、組織が戦略を5倍にスケールアップする好循環
  • M&Aで、100人を丸飲みできる組織力/Nidec、ネスレの常勝パターン
  • 社員の顔と名前が一致しない?/200人超えの新たな統率術
  • 日々の成長は社員中心で、社長は飛躍への構想づくりへ/ゴッドファーザー化

本セミナーの特徴

  • 洋の東西を問わず、世界の一流企業で効果を挙げている多様な手法をもとに、「経営者の意思の徹底」を重視した和魂洋才メソッドを独自に体系化し、「世界水準のドミノ型組織TM」として展開。
  • 小さな会社でこそ、大きな効果創出が期待できるプログラムとして好評。

当社に寄せられた声

  • 属人的なマネジメントに限界を感じてたので、仕組みこそ必要だと確信した」(ITサービス・L社)
  • 優秀な人材がいなくて困ってたが、戦力アップの糸口が見えた」(酒造メーカー・I社)
  • 「バラバラの組織をまとめるには、すでに実績のある方法が近道だと分かった」(舶用機械・T社)
  • 「今まで自己流だったが、人と組織が動くには、明確な型があると痛感した」(流通・O社)
  • 仕組みが体系化されており、業種に関係なく適用できる」(食品加工・F社)

セミナー実施概要

対象

社長、経営者(決裁権をお持ちの方)
※ 会社規模、業界、所在地は問いません

実施形態

会場での対面にて実施

開催時間

3時間
希望者に別途30分 個別相談あり(後日)

参加費

30,000円/1名
・完全返金保証:内容にご不満の場合は、理由を問わず全額返金いたします
・お支払い方法:お申し込み後、①当社指定口座に銀行振込、もしくは ②クレジットカード決済

実施日程

① 10/31(金)14~17時
② 12/12(金)14~17時

会場

CBRSフォーラムANNEX
東京都千代田区内神田3-4-11-2F
(JR東京駅徒歩14分・神田駅徒歩2分)

申し込み方法

下記の「申し込みフォームへ」ボタンを押して、次のページにて、ご希望の日程と、お客様の情報をご入力ください。

セミナー実施会場:CBRSフォーラムANNEX

東京都千代田区内神田3-4-11-2F(JR東京駅徒歩14分・神田駅徒歩2分)

JR東京駅から徒歩14分、隣駅のJR神田駅から徒歩2分、地下鉄大手町駅から徒歩6分の利便性です。

落ち着きのある上質な空間で、一般的な貸し会議室などとは一線を画した会場です。

エグゼクティブ向けの肘掛け椅子、大型のテーブルが配置され、他の参加者が気にならないと好評です。

講師からのメッセージ

 社員が思うように動かない理由の大半は、社員の資質より、会社がそうさせているからです。

 私は数多くの会社で、独自に根付く行動の構造を読み解き、仕組みを整えることで、自分が率いる部署も含め、組織を変えてきました。

 本セミナーでは、社長が思い描く方向に、社員がそれぞれの持ち場でキッチリと動き出す、まるでドミノのように統率が取れた、小さくとも世界水準のドミノ組織のつくり方をお伝えします。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL: 03-6403-0279

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート