人事 × 組織 × 風土 変革コンサルティング

社長の仕事の流儀を、あらゆる社員が体現し、会社の飛躍的な成長に向けて、全員を戦力化させる

<コンサルティングの目的>
社長の理念や価値観が、社員に理解・共感・実践されるためのノウハウを、御社の特性に合わせて体系化し、組織の風土を意のままにコントロールできる、持続的な仕組みを構築する
結果として、多様な社員のベクトルが社長の理念や価値観と合致し、全員が戦力化、会社の成長スピードを加速させる

全体の流れ

  • 経営者および幹部社員が、社員への影響力を高めるための要素を、一つひとつのステップを踏むことで、確実に仕組みの構築が進むようにプログラムを組んでいます。
  • 代表の蛯原が御社に訪問し、集合+個別で10回のディスカッションと提言をさせていただきます。

各ステップの進め方

  • 集合型及び個別型のコンサルティングの時間で、最も重要かつ本質的な考え方を説明させていただきます。
  • 併せて、質問や意見交換を通じて、御社の状況とお悩みに合わせた、最適なアドバイスを行います。
  • もしもプログラムの内容で、御社の状況にマッチしない部分は、都度ご相談の上、チューニングを施しながら進めます。

取り組みとフォロー

  • 当社から提供されたノウハウである「コンサルティングブック」をもとに、次回までに課題への取り組みをお願いします。
  • 各回の課題の進捗や疑問点につきましては、メール等にて随時フォローアップします。

コンサルティングの具体的なステップ(全10回)

体系化されたノウハウに基づき、各3時間 × 全10回で完了します

<コンサルティングの進め方>

      • 豊富な経験と洞察に基づく、当社独自に体系化された10段階のステップがあり、ひとつひとつのステップで現状と課題を確認しながら、具体的な仕組みを構築していきます。
      • すべてのステップが完了する時には、外部の力を借りた「一時的な馬力」ではない社内だけで「持続的に回る仕組み」が構築されて、会社として一段上のステージが見えてくることでしょう。

第1回:事業の現状認識と組織上の課題、あるべき組織風土の方向性の確認

      • 事業が置かれた状況の現状認識と、将来に向けたビジョン・方向性
      • ビジョンを達成する上での、組織運営上の課題認識
      • 会社として築きあげたい、組織風土への想いと方向性の確認
      • これからの変革時に想定される、主な課題や反発と、その背景への洞察

第2回:風土改革の柱となる価値観、要となる行動と、期待する効果の明確化

      • 組織風土の現状と、ビジョン実現に向けた、ありたい方向性
      • どういった組織風土と行動が、なぜ必要なのかについての洞察
      • 組織風土と行動の変革で、期待する効果、各種ステークホルダーにとってのメリット
      • いま、あるべき姿になっていない理由に対する洞察

第3回:「仕事の流儀ハンドブック」の作成・展開と、全社コミュニケーションの実施

      • 経営チーム内での温度感の完全同期、ワンボイス化(全員が自分の言葉で語る)
      • 社員の納得・共感を生んで、自分の言葉で語れる明快なストーリー化
      • 「仕事の流儀ハンドブック」の制作・展開、コミュニケーション計画の策定
      • 「風土改革浸透チーム」の人選と立ち上げ、年間活動計画の策定

第4回:社長の想いの浸透度とギャップを検証する、「組織診断」の設定

      • トップの理想に対して、現実とのギャップの仮説立案
      • 組織の状況把握を通じて、何を検証したいのか、そのポイントの特定
      • 検証ポイントを構造化した、サーベイ内容の設計
      • 効率的な診断の実施方法・ツールの準備

第5回:社員の意識の実態把握と、強みと課題の再整理

      • サーベイ結果の集計、分析レポートの作成(一次報告)
      • 強みと課題の整理、深掘りすべき課題の選定
      • 実態把握・検証のための、職場の生の声の把握
      • 職場の具体的な実態も踏まえた、組織診断レポートの完成

第6回:「経営合宿」による優先課題の特定と、改善に向けたコミットメントの形成

      • 組織診断結果レポートによる、実態の深い理解とすり合わせ
      • トップと経営幹部チームでの徹底的な議論を通じて、優先課題を合意
      • 全社および各領域で改善すべき課題と、目標値の設定
      • 改善に向けた、コミットメントの形成

第7回:社員との直接対話「キャラバン活動」による実態認知と、各職場への落とし込み

      • 社員との直接対話により、変革への想いと熱量を伝播
      • 管理職に任せず、自ら動き、トップの考え方へのサポーターを増やし、世論を形成
      • タウンホールミーティング、部署別キャラバンの実施(社員との対話)
      • 仕事の流儀を軸としたプロジェクトの開始

第8回:仕事の流儀の実践を加速する、人事制度の再構築と運用徹底

      • 実直な体現者を認知し、報いることを示す人事制度の設計(評価、報酬、等)
      • 効果的なフィードバックと、継続的な学習の機会を提供
      • 仕事の成果と、仕事の流儀、どちらを重視するか、究極の選択への対応方針
      • 体現できてない人材を排除する、劇薬としての仕組み(異動、降格、退職勧奨)

第9回:組織風土を強みとした、採用の競争力向上と、人材の定着化

      • 入社辞退者、退職者から、真の理由をつかんで向き合う、PDCAサイクルの構築
      • この会社で働いてみたい、働き続けたい、と思う理由の作り方と伝え方
      • 会社の風土に合った、定着してくれる人材の選び方
      • 入社者を放置せず、オンボーディングを支援し、帰属意識を高める仕組み

第10回:組織風土構築の取り組み全体像と実施状況の振り返り、将来への布石

    • これまでの実施・達成事項の振り返りと、到達目標の再確認
    • 本活動で、大きく成長・貢献した社員の認知
    • 継続的な実施において想定される課題と、計画変更の必要性の判断
    • 今後の中長期的な変革ステップの方向性

(以上、全10回にて終了)

※ 貴社の状況やご希望により、ご相談の上でプログラム内容はチューニング・最適化します。

提供サービスと料金体系

人事 × 風土変革
コンサルティング

全10回のプログラム実施

350万円 / 全10回

セッション全10回(各3時間)
フォロー(状況確認と提言)
[期間] 8~12か月を目安に相談・調整
[対象] 決定権者(受講者1~3名様)
[場所] 御社、オンライン(ご希望で)

公開セミナー

経営者向けセミナー(定期開催)

3万円 / 3時間

[内容] 組織風土がもたらす事業成長
[時間] 3時間
[日程] 定期的に実施中
[場所] 東京都内の会場、オンライン
[人数] 10名以下の少人数にて実施

ご案内はこちら

訪問型ミニセミナー

経営幹部の方々も同席@貴社

15万円 / 3時間

[内容] 公開セミナー内容を提供
[時間] 3時間(初回のみ限定)
[対象] 経営者・幹部(10名まで)
[料金] 15
万円(+交通費実費)

ご案内はこちら

個別相談

貴社の課題への分析・提言

2万円 / 90分

[場所] 貴社・オンライン(ご希望で)
[時間] 90分
[料金] 2万円(+交通費実費)
[内容] セミナーを受けての疑問等の解消、コンサルティング導入の検討、コンサルティング後のフォロー等

ご案内はこちら

個別コンサルティング

ご相談の上、確定

 貴社の状況とリクエストに応じて、独自のコンサルティングを提供します。詳細は、メール等で個別にお問い合わせください。

貴社顧問としてのご支援

20万円 / 月1回訪問

 貴社の状況とリクエストに応じて、組織人事を軸としたパートナーとして、顧問契約を承ります。詳細は、メール等で個別にお問い合わせください。

※ 価格はすべて税込みです

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL: 03-6403-0279

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート